清水 義郎
シミズ ヨシオ
CS60施術家、立腰トレーナー
「軽快な明日の自分に出会う為」のお手伝い
はじめまして、ヘルスケア榮愛 CS60小山(ヘルスケアエイアイ シーエスロクジュウオヤマ) 代表の清水です。
事務職サラリーマンからの転身になります。
父は認知症になり、介護福祉士によるアドバイスを受けながらデイサービスを受けておりました。父の介護は主に母親が担当。母が介護ストレスを抱えているのを感じ、東京勤務の会社から地元栃木県の会社へ転職し、介護の手伝いを始めました。主に父の排泄おむつ交換と散歩。父の介護を手伝っている中で父の体が、徐々に弱っていくのを日々感じていました。クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号にてコロナ感染が問題になった2020年初頭にCS60と契約し家族(主に父親)に施術開始。
コロナが落ち着いて外食できるようになった頃に父をつれて外食した際、父が食事中にむせて咳き込んでしまいました。それを見た店主から帰ってくれと言われ何も言い返せずお金を払ってお店を後にした事が本当に後悔です。自分の中で認知症の父を持つことが恥ずかしいという思いがある事や外からの視線を気にしてしまう事が嫌でした。
父親の死が自分にとってあまりにも突然であった為、今後の人生について色々考えました。
痛いから緩和するためのセルフケアではなく、自ら体を整えて快適に動けるようになるよになることはできないものかと考えている中で、日本立腰協会の腰の王子のセミナーに参加して、立腰トレーナー養成講座にて体の使い方学びはじめました。そんな中一般社団法人国際ブレインアップデート協会の田仲先生のセミナーを受講。タッチフォーヘルスについても学び、日々の何気ない習慣(思考)が人体だけでなく人生に対して影響を及ぼしていること気づくことができたことと、一緒に学びを深めた仲間には感謝です。これからは、自分を大切にしつつ、数年後に訪れるであろう日本デフォルトに備え地域の皆様にお役に立てるよう活動してまいります。
2022年1月よりCS60について、本部研修とは別に優秀なCS60施術家から学びを開始。
CS60施術を受けていただた方や、栃木県在住の方に広く立腰体操をお伝えしていきたい。
趣味・学び:読書、人工知能プログラミング(四十の手習い 最近停滞中)、英語(日常会話から、学びなおし)
